Happy summer time!

皆さんこんにちは!栃木県宇都宮市上戸祭にある英語学童ゆめキララ。です!🙌🏻

 

8月はいよいよ夏休みに突入しゆめキララ。でも朝預かりが始まりました!💞

 

1日中子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえてきます🎵🤭💭

 

 

夏らしいうちわやキラキラのサンキャッチャーを作るのに子どもたちもワクワク!

素敵な作品がいっぱいです🤭💛

 

その他にもサマーカードやみんなの手形ツリーつくりなど・・・

夏はクラフトが盛りだくさんです👍🏻✨

まだまだ夏は続くね!楽しい思い出を沢山つくっていこうね🍉🌻

What is your wish?

皆さんこんにちは!栃木県宇都宮市上戸祭にある英語学童ゆめキララ。です😊🌟

 

7月は七夕!ゆめキララ。ではみんなで七夕の短冊を作りました🎵

 

“I want to…”の構文を使って
叶えたい将来の夢や願い事を英語で書きました!

 

What’s your wish❓

みんなの願い事はなあに❓

 

I want to be a teacher🙌🏻💞

I want to go to Disney land🧸💛

I want to pass Eiken level 5🐰🍒

 

とっても素敵な願い事がいっぱい😊💞

 

今年の夏も沢山の思い出を作ろうね!

 

Your smile makes me happy💓

皆さんこんにちは!栃木県宇都宮市上戸祭にある英語学童ゆめキララ。です✨

 

英語学童ゆめキララ。は毎日子どもたちのとってもかわいい笑顔があふれています🥰💓

特にフリータイムはいつも賑やかでわいわいみんな楽しく過ごしています🌟🌟

 

バイリンガル講師や外国人講師と一緒に遊んだり踊ったり歌ったり・・・🎵💃

お友達と一緒にかわいい折り紙を作ったり・・・🐰🌟

 

他にも色々なおもちゃで皆で遊んだり・・・🏓🔫🧸🎲

 

みんなのにこにこ笑顔が先生たちのパワーの源だよ💪✨

これからもいーっぱいたくさんの思い出を作っていこうね!🎈🎈

 

 

Let’s make Koinobori!

皆さんこんにちは!栃木県宇都宮市上戸祭にある英語学童ゆめキララ。です✨

 

今月は5月5日の子どもの日に向けてとっても可愛いクラフト作りをしました!☘️

新聞紙とキラキラ折り紙で兜を作ったりとっても可愛い鯉のぼりを作ったり…!🐟

 

 

カラフルで可愛くて個性的な鯉がいっぱいです💛💜💚

 

お母さんお父さんのお迎えの際に「I made it!Look at this!!👀」と

嬉しそうに報告する子どもたちを見て先生たちもとーってもhappyな気持ちになりました😊👏🏻

 

 

ゆめキララ。では季節やイベントに合わせたアクティビティが盛りだくさん!✨

これからも一緒に楽しく英語で日本や海外の文化を学んでいこうね🥰💖

Graduation ceremony and speech presentation!

皆さんこんにちは!😊💛

 

栃木県宇都宮市上戸祭にある英語学童ゆめキララ。です🌷

 

ゆめキララ。では毎年3月に✨英語スピーチ発表会✨があります!

 

子どもたちはスピーチの台本を考え🤔

 

一生懸命に練習を繰り返して本番に臨みます!✨

 

そしてコロナ禍もあり今年は保護者様限定でYouTube配信を行いました📷

 

みんなよくがんばったね!偉い!!👏😊

 

子どもたちの頑張りや成長に講師も感動で目が潤んでしまいました😢💧

 

また、スピーチ発表会と同時に4年生の卒業式も行いました🌸

 

4年生は3月末で学童を卒業して5年生からは学童隣の建物

 

「英語専門塾 キララ。イングリッシュスクール」へ移行となります💪🏻🌷

 

最後にみんなで卒業式をして卒業生を見送ります😢

 

お友だちからのメッセージカード💌と卒業証書のプレゼント🎁💛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして下級生と卒業生それぞれからの代表スピーチ💐

 

「一緒に過ごした時間は宝物!✨」

The time we spent with you is a treasure to us.

 

「離れていてもずっと友達だよ!👦🏻👧🏻🧡」

We will keep being best friends forever!

 

とっても感動的で素敵な時間になりました✨

 

そして最後はみんなで英語ゲーム!楽しかったね!🎵

 

沢山の思い出を本当にありがとう!また会おうね!👍✨

Star Festival

皆さん こんにちは。

7月7日は七夕(Star Festival)でした。

ゆめキララでは子どもたちの可愛い願い事と飾り付けを笹に飾りました!

今年は「コロナが早くなくなってみんなで幸せに暮らせますように

という願い事がとても多く子どもたちの優しくて温かい気持ちを感じました。

他にも「サッカーがうまくなりたい」「お医者さんになりたい」

「ピアニストになりたい」など色々な願い事がありました。

子どもたちの将来の可能性は無限ですね!

 

7月ももうすぐ終わり、夏休みがやってきました。

そこで夏休みに使える英語フレーズを今日はお伝えします。

 

It’s too hot today… / 今日は暑すぎるね…

I want to eat ice cream. / アイスクリーム食べたいなあ

I wish you have a great holidays ! / あなたが素敵な夏休みを送れますように!

I love summer! / 私、夏大好き!

 

ぜひこの夏使ってみてください!

Father’s Day

皆さん こんにちは。

6月の第2日曜日、6月20日は父の日( Father’s day )でした。

前回のブログでは母の日父の日に使える英語での感謝のフレーズをお伝えしました。

感謝の英語フレーズ使っていただけたでしょうか?

皆様が素敵な父の日を送れたことを願っています。

英語学童ゆめキララでは父の日に向けてぺんたてクラフトを行いました。

お父さんの似顔絵を描いたり、メッセージを書いてみたりととってもかわいいペンたてがいっぱい完成しました。

お父さんすごく喜んでくれたよ!との声が子どもたちから多数届いております。

ペン立てといえば、ゆめキララでは文房具を借りたいときに決まったフレーズや英単語を使います。

May I borrow OO?/ OOを借りてもいいですか?

Pencil and eraser/ えんぴつと消しゴム

Pencil sharpener /  えんぴつ削り

Color pencil / 色えんぴつ

Ruler / 定規

皆さんも是非お家や学校で使ってみてください!

また、来月7月7日は七夕 (Star Festival)です。みんなで天の川を見上げてみましょう!

St.Patrick’s Day って知ってる?

 
皆さん、こんにちは。
 
もう間もなく3月になりますね。
卒業式・入学式シーズンということで、当学童にも、4月から入会をする新1年生が体験授業に訪れています。
 
 
さて今日は、日本ではあまりなじみのないイベントのお話しをしたいと思います。
 
St. Patrick’s Day (聖パトリックの祝日) というのはご存じでしょうか。
日本だと、3月の行事で思い浮かべるものといえば、ひな祭りやホワイトデーがありますね。
 
しかし、海外のキリスト教文化圏では、St. Patrick’s Dayというイベントが世界各地で行われます。
 
ではSt. Patrick’s Dayとはいったい何なのか。
St. Patrick’s Dayはアイルランドの祝祭日で、アイルランドにキリスト教を広めた聖人聖パトリックの命日である、
3月17日に盛大なお祭りをするというイベントです。
 
この日は、緑色の洋服を着たり、アイルランドのシンボルであるShamrock(三つ葉のクローバー)を身に付け、
Leprechaun hatをかぶってお祝いをします。
(Leprechaun:レプリカンとは、St. Patrick’s Dayの象徴で、アイルランドの妖精です。)
この日に緑色の服を着ないと妖精につねられると言われていて、子供たちも学校に緑色の洋服を着ていきます。
 
 
実は、日本でも原宿で1992年からアイルランドをもっと知ってもらうという目的で
St. Patrick’s Dayのパレードを行って いるそうですよ!
 
ぜひ、皆さんも今年はSt. Patrick’s Dayを祝ってみてはどうでしょうか。
 
 

豆まき

 
 
みなさま、こんにちは。
 
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
 
今年の宇都宮は雪が少ないですね。
当学童の子供たちも雪の中で遊ぶ機会がなく、少々物足りなく感じているようです。
 
 
 
さて、今回は「豆まき」についてのお話しです。
 
 
平安時代から行われてきた節分の豆まきという風習。
今年は2月2日(火)が節分ですね。
 
日本の風習で豆をまく時に、「鬼はそと!福は内!」といいながら投げますが、
これを英語でなんと言うか知っていますか?
 
 
 
 
Devils out! Fortune in!
Devilは悪魔、Fortuneは幸福という意味です。
 
DevilをEvilに、 FortuneをGood luckに変えて
Evils out! Good luck in!
 
、、、という言い方もあります。
 
当学童では、”Evils out! Fortune in!”といって豆まきをしています!
 
 
 
ぜひ今年の節分では、英語で言ってみませんか?
 
それではまた次回!

Happy New Year!

 
皆様、こんにちは。
この記事を書いているのがちょうど25日のクリスマス。
 
もう数日で新しい年になりますね。
 
思い残した事はありませんでしょうか。
 
 
やり残した事をして、気持ちよく新年を迎えたいですよね。
 
また、年が明けたら気持ちを切り替え新しいことに挑戦するというのもいいですね!
英語新年の挨拶をしてみるのはいかがでしょうか。
 
 
 
Happy New Year! あけましておめでとうございます。
 
Happy New Year! あけましておめでとうございます。
 
Did you have a good holiday? よいお休みでしたか?
 
Yeah. How was yours?
はい。 あなたのお休みはどうでしたか?
 
It was good. I went to hatsumoude with my family.
はい。 家族と初もうでに行ってきました。
 
 
間違えても良いので、はずかしがらずに知っている言葉を話してみましょう。
 
 
If you’re not failing, you are not trying!
失敗しないということは、挑戦していないということ!